IEEE Spectrumが、東京大学大学院情報理工学系研究科でサイコミュ搭載の電気自動車が開発中だと伝えている。大学院生の深山理氏らが開発している電気自動車は、IEEEの国際会議(IEEE Engineering in Medicine and Biology Society annual conference)で成果が報告された。ただし、ネズミ用の"RatCar"だ。
2010年10月31日日曜日
解剖をしないで脳内の連係が分かる3D画像
正確に脳内の主要な神経束がどこにあるか知ることは、脳神経外科医にとって計り知れないほど重要なことだが、従来は解剖無しにそれを知ることができなかった。しかし、MRIの情報を脳内の連係が分かる3D画像に変換する装置を、オランダ科学研究機関(NWO)の支援を受けて、オランダのアイントホーフェン工科大学のVesna Prčkovska女史が開発した。これで個別の患者の神経束の位置を知ることができるそうだ。女史はこの研究で、博士号を取得した(ScienceDaily)。
2010年10月30日土曜日
中国のスーパーコンピューター天河1号は、新規性が無く外国部品の寄せ集め
中国が開発したハイエンド・コンピューター「天河1号(Tianhe-1A)」が世界最速となる見通しとなって、メディアが大きく報道している。欧米の一般誌では、米国の経済力を凌駕する兆候だと報じている(Mail Online、WSJ、産経ニュース)。しかし、宣言された演算能力の高さはともかく、その機構的には新規性が無い。
2010年10月29日金曜日
十年後の自動車にドライバーは不要?イタリアから中国まで自動運転のバンが走りきる
欧州委員会欧州研究会議の150万ポンド(約1億3000万円)の資金援助を受けて、カメラとレーザー・センサーからの情報で自動的に車線を判断し、障害物を避けて進むコンピューター制御の自動走行バンで、イタリアから中国まで約13,000Kmを走破する実験が行われ成功したようだ。この自動操縦システムは、GOLDと呼ばれている(Mail Online)。
Javaが好きなの嫌いなの?auの方針転換にやや呆れる
ケータイ・アプリは、今やごく一般的なものとなっている。しかし、各社で取り組み方に違いがあり、NTT DoCoMoのiアプリ(DoJa,Star)、ソフトバンク・モバイル(SBM)のS!アプリ(旧V!アプリ)は互換性を保ちつつ発展してきたが、KDDI auは方針転換が激しく右往左往しているように感じる。先日報道されたEZアプリの方針変更は、約8年をかけてもとの状態に戻ったと言え、混迷が際立っている。
2010年10月28日木曜日
手先が球!ドラえもんの手は工学的に優れていた
従来のロボットの手は、人間の手先を模倣していた。しかし、工学的に優れたアプローチとは言えなかったのかも知れない。シカゴ大学とiRobot社が開発した汎用的に使える「手先」は、指に該当するものが全く無い(Cornell Chronicle)。
2010年10月27日水曜日
広告効果でもAndroidがiPhoneを急追中
Millennial Networkの調査によると、2010年9月にAndroid端末からの広告収入が、iOS端末(iPhone、iPad、iPod touch)からを上回ったそうだ(PCMAG.com)。
2010年10月26日火曜日
2010年10月25日月曜日
2010年10月24日日曜日
バストアップに新技術、脂肪体幹細胞がシリコンに置き換わる!?
米国で最も人気のある美容整形は豊胸手術で、2009年には10億ドルの市場規模があった。
この手術では、よくシリコンや整理食塩水の入った豊胸バッグを乳房に埋め込む方法が取られるが、豊胸バッグは少数だが破損することもあり、レントゲン写真に写る欠点がある。近年は脂肪注入が行われることもあるが、その大半が体内に吸収されたり、石灰化壊死を起こすため、生着するのは約30~50%に過ぎないそうだ。
2010年10月23日土曜日
190億ドルと6年間の歳月をかけて米国防省が出した結論
米軍のアフガニスタンとイラクでの戦争は、即席爆発装置(IED)との戦いだった。即席と言いつつ爆発力は脅威で、多くの米兵や現地人の命を奪ってきた。本気になったら何事にも全力で望む米軍は、効率的にIEDを処理する水鉄砲を開発し、IEDの探知にも190億ドルと6年間の歳月をかけて取り組んできた。
2010年10月22日金曜日
中国のレアアース輸出規制を一方的に非難していい理由
投資顧問会社コンテクスチュアル・インベストメンツでLLCマネージング・ディレクターの広瀬隆雄氏が、レアアース(希土類)の価格には採掘にまつわる環境汚染コストが上乗せされていないので、突然の輸出規制に関して一方的に中国を非難するのは偽善的だと言っている(Market Hack)。しかし、環境経済学の常識から考えると、広瀬氏の主張は妥当とは言えないように感じる。
2010年10月21日木曜日
朝日新聞は癌ワクチン開発を阻害したい?10月15日の記事に東大医科研が反論する
朝日新聞の「東大医科研でワクチン被験者出血、他の試験病院に伝えず」という記事が事実誤認だと、東京大学医科学研究所が声明を出している(日経メディカル)。朝日新聞の記事が不適切な内容を含むのは間違いないようだが、東大医科研側の反論がまとまりなく感じたので整理してみた。
ミツバチも歳を取ると学習能力が衰える
中年以降の人で、最近、物忘れがひどくなったなと思う人は少なくないと思う。人間ではごく当たり前の老化現象だが、どうもミツバチでも同様に脳の働きが衰えるらしい。
アリゾナ州立大学とノルウェー大学生命科学学部の研究者が、巣箱を移動させた後のミツバチの年齢による適応能力の変化について実験し、この事実を確認した(Mail Online)。
2010年10月20日水曜日
宇多田ヒカルとカルト的NGO
以前、NPO日本熊森協会を批判したことがあるが、著名人の宇多田ヒカルさんが、好意的にそのNPOのウェブサイトをツイッターで紹介したことで、ネットで衝撃が走っている(ならなしとり)。右は、その問題のTweetのキャプチャーだ。
ハンガリーの鉱滓ダム決壊、汚染物質流出事故の復旧目処
2010年10月4日のハンガリーの首都ブダペストから西に約150kmはなれたヴェスプレーム県にある街アイカに所在するハンガリーアルミナ生産貿易会社の
2010年10月19日火曜日
2010年10月18日月曜日
ゴージャスすぎるコスタリカの生物
右の写真は、おもちゃに見えるかも知れないが、中央アメリカはコスタリカに生息する銀色のカナブンのような甲虫で、52歳のフランス人写真家Roland Seitre氏が撮影したものだ。Seitre氏がつけたライトに群がってきたものの一つで、他にも緑がかかったものや、金色のものもあったそうだ(Mail Online)。
コスタリカは昆虫の宝庫らしく、昆虫食も研究されている土地柄だそうだ(AFP)。もちろん中米にあるので、住所は長野県コスタリカではない。
ニューヨークの地下鉄車内でiPhoneで電撃ライブ!
2010年7月27日にファースト・アルバムを出したばかりのバンドAtomic Tomが、ニューヨークの地下鉄B列車の車内で行った電撃ライブが、iPhoneだけで演奏していることで、話題になっている。動画がyoutubeにアップロードされているので、ぜひ見て欲しい。
2010年10月17日日曜日
ダムに何かが張り付いている!?
イタリアの北東ピエモンテ州アントローナ・スキエランコにあるCINGINO湖ダムは、イタリアで最も渓谷が深い地域にあり、近くの谷間の村は、冬季は日照時間が無い事で知られている。
Panoramioと言うか、Google Earthにある写真で、その景観を確認することができるのだが、 何故かポツポツと虫みたいのが写っている。ダムに虫が張り付いていても不思議は無いが、何だかちょっと大きい。
2010年10月16日土曜日
2010年10月15日金曜日
理研の研究で自分には英語耳が無いと凹んだ人へ送る、5つのノウハウ
日本人は生後14カ月までに日本語耳になっており、英語で子音の連続を聞く能力を失っている。英語のリスニングが苦手な人に諦めを提供しそうな理化学研究所とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究が話題になっている(マイコミジャーナル)。
なるほどと思った人も多いかも知れないが、この研究では『英語耳』を永続的に失っているとは主張していない。むしろ日本語育ちで英語運用能力が高い人も多く、既存の学習法でこの日本人の欠点は補うことができると考えた方が良いだろう。
2010年10月14日木曜日
2010年10月13日水曜日
東京湾が侵略されている?Google Mapの微妙な表記
自民党がGoogle Mapに、尖閣諸島の表記に併記されている中国名を削除するよう申し入れたらしい。
Googleが応じるかは不明だが、日本側から地図の表記で世界に領土をアピールしていくことは大事なことだと思う。私も微力ながら、韓国人が日本海をEast Seaと表記しているのを見るたびに、Japan Seaだと下手な英語で抗議するように努力している。
もっとも個性的な顔のパーツは耳だった?
ScienceDailyによると、英サウサンプトン大学の生態認証の研究者が、耳の形で個人識別をし、ほぼ100%特定することに成功した。髪型や眼鏡などで霍乱行為を行っているデータベースに登録された252の画像に対し、99.6%の識別ができたとのこと。
2010年10月12日火曜日
24年ぶりに新種の肉食哺乳類が発見される
Mail Onlineが、マダガスカル島でマングースに似た新種の肉食哺乳類が発見されたと報じている。肉食哺乳類の発見は、24年ぶりになるそうだ。ダレル野生動物保護組合と、自然歴史博物館、ネイチャー・ヘリテージと、コンサベーション・インターナショナルの調査で発見されたこの新種は、Durrell's vontsira (Salanoia durrelli)と命名された。2004年のダレル野生動物保護組合のメガネザルの調査で湖を泳いでいる所を発見・撮影され、その後の自然歴史博物館の標本調査で新種と断定されたようだ。
2010年10月11日月曜日
2010年10月10日日曜日
尖閣諸島領有権問題に関連して、日本が抱える5つの政策的課題
残る1名のフジタ社員も解放され、中国の政府系報道機関のトーンダウンもあり、日中関係も小康状態になったが、日本が抱えている政策的な課題が解決しているわけではない。
衝突事件を撮影したビデオの公開や、ガス田の共同開発を巡る交渉が話題になっているようだが、前者は検察と政権与党の対応が適切であったかを評価するためで対中問題ではないし、後者は相手が中国共産党である以上、日本側でできる努力は限られているのが現状だ。
2010年10月9日土曜日
宇宙の手前までiPhoneを飛ばした?親子で楽しむ高高度撮影
ある親子が、iPhoneとデジカメと気象観測用の気球を使って、宇宙の手前の高高度から撮影に成功したことが話題になっている(Mail Online)。
Luke Geissbuhler氏(40歳)と、その息子のMax君(7歳)は、テークアウトの梱包で使われる箱にiPhoneとデジカメを入れて、気象観測用の気球を装着し飛ばしたそうだ。
2010年10月8日金曜日
チョコを食べると心臓疾患になりづらくなる?
チョコレートやお菓子は、肥満や虫歯の原因になりうるため、不健康だと思われている。少なくとも間食は、ダイエットの大敵だ。しかし、Clinical Nutrition誌に掲載された最近の研究では、ちょっと違う見解のようだ(fyi Living)。
近年の研究によると、チョコレートに含まれるココアはフラボノイドが豊富で血圧を下げる効果があり、また飽和脂肪酸が大量に含まれるものの、カリウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富だ。しかし、実際にチョコレートを食べている人の健康についての調査は無かったそうだ。
2010年10月7日木曜日
iPhone 4の人気は限定的?7月・8月もAndroidがスマートフォン販売数の米国首位
米国や世界のSymbianを除くスマートフォン市場で、2010年第2四半期(4~6月)はAndroid OS端末が首位であった。6月にAppleのiPhone 4が発売されており、RIMのBlackBerryの新機種も8月に発表されているため、Androidの勢いは限定的との分析もあったが、2010年第3四半期も好調を維持している。
2010年10月6日水曜日
2010年10月5日火曜日
2010年10月4日月曜日
テロリストはiPhoneを装備?英国で、とあるアプリが問題になる
民間旅客機が、テロで地対空ミサイルのターゲットになるのではないかと心配されている。実際に、2001年にウクライナ軍の地対空ミサイルが誤ってロシアの旅客機を撃墜しており、2002年にはアフリカのケニアでイスラエルの定期旅客機が2発の地上発射携帯式地対空ミサイルに狙われた。この対空ミサイルによるテロの手助けになる可能性があると、あるスマートフォンのアプリが英国で問題になっている(Mail Online)。
2010年10月3日日曜日
購入予定・満足度調査においても、AndroidがiPhoneに肉薄する
InvestorPlaceが、ChangeWaveのユーザーの満足度においてAndroidがiPhoneに肉薄しているとの調査結果を紹介している。
従来は、次に欲しいスマートフォンの種類と満足度においてiPhoneのスコアが高かった(ITmedia)ため、iPhoneが最も優れたスマートフォンだと見なされる事もあったが、今回の調査結果はそれを覆しうる結果となっている。
2010年10月2日土曜日
マヨネーズでウミガメを救う
BPのディープ・ウォーター・ホライズン原油流出事故では、メキシコ湾にかなりの原油が流れたため、ウミガメも被害にあった。Crisp Greenによると、原油の流出が止まった現在も、新たに原油に塗れたウミガメが見つかり、マラソン群の亀の病院に担ぎ込まれている。