2010年7月31日土曜日

米国の不法入国者の典型的な服装

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

米国には大量に中米から不法入国者がやってくる。所得格差があって、かつ季節労働者に対する需要があるからだ。現在アメリカには、900万~2000万の不法滞在者がいると言われ、正確な数字は不明だが、膨大な数に上っているのは確かだ。

不法入国者は、アメリカとメキシコの3,141kmにも及ぶ国境線から侵入してくるため、完全に防ぐのが難しい。米側はフェンスを建てたりして不法入国者を防ごうとしているが、毎年、国境で数十万人を拘束しているものの取り締まりは難航している。

2010年7月30日金曜日

24年ぶりにヘリコプターの最速記録が更新される

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

非公式ながらヘリコプターの最高速度記録が更新されて、時速417Kmになったらしい(シアトル・ポスト誌)。

右のシコルスキー社のX2というヘリだが、写真を見る限り、降着装置が格納でき、同軸反転ローターで、後部に推進用のローターがあるなど、いかにも速そうな構造だ。

ケータイはトイレの洗浄レバーより18倍汚い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

調査によってケータイは、トイレで水を流す洗浄レバーより18倍、有害な細菌が多いことが分かったと、Mail Onlineが報じている。さらに1/4の端末は、許容できるレベルの10倍の汚さになっているようだ。サンプルサイズが小さいものの、 サルモネラ菌などが許容できるレベルを大きく超えているようだ。また、大腸菌や黄色ブドウ球菌も発見されたが、安全なレベルらしい。

2010年7月29日木曜日

BPの巨額赤字とブロック・ホルダーの機能不全

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

既に市場では予想されていたことだが、メキシコ湾の原油流出事件の影響を受けて、7月28日にBPが171億5000万ドルの巨額の赤字を計上した。環境問題によって企業収益に大きな損害が出るケースは過去にもあったが、石油メジャーの一角がこれだけの損害を計上したことは、少なからず衝撃がある。

2010年7月28日水曜日

エタノール燃料について知っておくべき10のこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

一時、米国ブッシュ政権のときにバイオ・メタノールが注目され、その後は製造最大手のVeraSun社が経営に行き詰ったことなどから最近は注目度が低いが、ブーム後も需要が拡大しているらしいので、その基本的な特徴を10項目ほど、おさらいしておこう。

2010年7月27日火曜日

AndroidがiPhoneよりも売れている!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

主に米国市場での話しだが、AndroidがiPhoneよりも売れているという噂がある。

単にGoogleとAppleの公表資料やCEOの談話をつなげたものだが、その根拠はこうだ。Androidは2月には6万台/日、5月中旬には10万台/日だったアクティベーションが、6月下旬(?)には16万台/日になった。アクティベーションは購入後に必ず行う操作なので、ほぼ売り上げを反映していると考えらる。iPhone 4の発売後の22日間でiPhone 4は世界で300万台売れているが、前述の計算だとAndroidは350万台売れていることになり、Androidの方がシェアが大きい事になる。

2010年7月26日月曜日

光学迷彩のための基礎技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

映画やアニメの中では、透明になれるマントのような、光を屈折する光学迷彩技術が頻繁に登場する。この夢の技術の第一歩になる素材を、ミシガン工科大学のElena Semouchkina教授が開発したとMail Onlineが報じている。この研究以外にも開発を試みている人は多数いるが、Semouchkina教授の素材は、より画期的な技術のようだ。

2010年7月25日日曜日

イスラム女性の服装の種類

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

テロが横行する最近は、全身を覆い隠して顔や所持品を分からなくするイスラム女性の服装は、各国の安全対策の担当者にとって頭の痛い問題になっている。戦場では男性兵士がイスラム女性の服装をして、武器を隠し持ったまま敵を欺く事も発生しているとされ、イスラム社会の反感を買ってでも、厳しくボディー・チェックを行わざるをえないようだ。

2010年7月24日土曜日

従業員を退職に追い込む21の方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

米国の職場ではボックスで仕切られた席が多いようだが、長期休暇から帰ってくると派手に悪戯されていることも多々あるらしい。日本でこのような悪戯をすると悪意をもって捕らえられるので、真似をするとうまく自主退職に追い込む事ができるかも知れない。MAXIM.comにアップされていた21パターンの悪戯をリストラのノウハウとしてあげておく。

2010年7月23日金曜日

バイオテクが作り出す、マラリアを駆逐する蚊、マラリアを媒介しない蚊

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日本では絶滅した病気になっているので身近ではないが、マラリアという病気がある。ハマダラカという蚊によって媒介されるマラリア原虫に寄生されることで発生する病気で、高熱や頭痛、吐き気などの症状を引き起こし、場合によっては死に至る。世界では年間に百万人以上の死亡者が出ているとされ、熱帯・亜熱帯地域に広く分布する病気だ。開発途上国では深刻な問題になっており、主要な感染症の一つになっている。

2010年7月22日木曜日

DQN患者にスタンガン

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

医療従事者や医療機関に対して自己中心的で理不尽な要求果ては暴言・暴力を繰り返す患者は、英語ではviolent patients、日本語ではモンスター・ペイシェントやDQN患者と知られている。公式には院内暴力と称されるが、全日本病院協会の2008年の調査では52.1%の病院が被害にあっているのも関わらず、2割強の病院しか特別な対策をとっていない(全日本病院協会)。そんなDQN患者に対する対応策として、医療先進国の米国ではスタンガンの利用が検討されているらしく、実際に使われたケースもあるようだ。

2010年7月21日水曜日

児童虐待について知っておくべき10のこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

成田浩子氏が、「虐待致死傷罪制定及び虐待防止社会に向けての請願」の署名活動を行っている。ネットだけではなく、街頭でも署名活動を行っているので、見かけたことがある人もいるであろう(産経ニュース)。虐待死が傷害致死罪だと量刑が軽いと言うのが主な主張なようだが、量刑を重くしたからといって虐待防止になるのかは不明確だ。児童虐待の要因を除外したり、児童虐待の初期段階で何か対策を取るのであれば、重大な児童虐待を防止する効果はあると思うのだが、罰則の強化で防げる何か根拠があるのだろうか。

2010年7月20日火曜日

核兵器ポスターを見る限り、欧米人は原爆症を知らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日本は世界で唯一の核兵器による被爆国なので、その威力や原爆症として知られる後遺症については、学校教育を通じて良く教えられている。しかしながら、欧米では原爆症についてはほとんど知られておらず、それは核兵器への関心が高い人でも同様なようだ。

2010年7月19日月曜日

テーブル・サッカーの超絶テクニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ちょっと自宅にあるといいなと思うけれども、中々買えないものは幾つかある。その代表的なものの一つは、テーブル・サッカーかも知れない。映画などでよく見る典型的なアナログなゲームの一つだが、歴史は古く19世紀には既に存在したと言われている。構造はシンプルで単純だ。単純だから、サッカーが苦手な人でも容易にプレーできると思うかも知れないが、そういう考えを改めさせる動画があった。

2010年7月18日日曜日

衛星写真で見た環境破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

大規模な環境破壊が発生していると言われても、あまりに範囲が広大だと直感的に問題を理解するのが難しいときがある。しかし、以前から衛星写真が頻繁に取られるようになっており、広い範囲に渡る環境破壊を視覚的に捉えるのが容易になっている。右の写真はNASAで撮影された、中国からの汚染物質が東へ流れ出る様子だが、大気の流れが一目瞭然となっている。Uphaa.comearthzineに、このような衛星写真でみた環境破壊の時系列の変化があがっていたのでまとめてみた。

2010年7月17日土曜日

「たばこ税」に関して知っておくべき10のこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

2010年10月から、たばこ税が増税になることが決まっている。増税幅も4割と比較的大きいもので、JTもタバコの値段を引き上げざるをえず、愛煙家にはショックが広がっている。政府は取りやすい所から増税を行っている、大幅な増税はタバコの売り上げを減少させ、結局税収を少なくするなどと議論されているが、身近なものだけに基本的な情報を見過ごしていることが多い。そんな「たばこ税」について、知っておくべき10のことをまとめた。

2010年7月16日金曜日

グレート・バリア・リーフの深海の生物

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

オーストラリアの北東、グレート・バリア・リーフと聞くと、青いさんご礁と水着の女性を連想するかも知れないが、深海の生物も中々と興味深い。オーストラリアのクイーンズランド大学の脳科学の研究機関が、水深1500m付近のオスプリー礁で、特殊カメラを用いて深海生物を撮影した写真が、Mail Onlineにアップロードされていたので見てみよう。チームを率いた海洋生物学者のJustin Marshall教授は、先史時代のカグラザメや、巨大なバラムツ、甲殻類の虫、たくさんの識別不可能な魚類が撮影されていたと語っている。

2010年7月15日木曜日

鳥は右目で地磁気を見る

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Mail Onlineによると、ドイツ人の研究者たちが、右目を隠した鳥は的確に旅ができなくなるが、左目を隠した鳥は影響を受けないことを発見した。渡り鳥がどうやって方向を知っているのかは長い間、論争になっており、太陽や星の位置、地磁気で方角を知ることができると言われている。しかし、地磁気に関してはどのように知覚されているかは長い間謎であった。

2010年7月14日水曜日

iPhone4、より大きな欠陥の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Consumer Report誌が、電波の感度問題でiPhone 4の購入を非推奨としたことで反響が高まっている。これは、iPhone 4の右下のベゼル部分に触れると、アンテナの感度が急激に低下する問題で、多くのニュースで報道され、Gizmodoなど、かなりのBLOGサイトで問題が検証されている。それらに掲載されたデータやyoutubeの動画を見る限りは、問題があるのは明確なようだ。今のところiPhone 4の売り上げに影響しているようには見えないが、既に集団訴訟に発展しているし、Appleが問題を単なる電波強度の表示の問題だと主張していることが反発されていることもあり、かなり盛り上がった展開になっている。

2010年7月12日月曜日

盗難防止に特化した自転車

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

自転車やオートバイはもっとも盗難にあいやすい私有物の一つで、その非排除性から、駐輪場などに置かれた自転車はもはや公共財と言えるかも知れない状態だ。警察も重犯罪に人員を割り当てているので、定期的に自転車の防犯登録の確認をするぐらいしかしていないし、通常の鍵であればビニール傘一本で鍵を破壊し、自転車を盗難できる事実から、治安のいい日本でも盗難が絶えない状態になっている。上図は警視庁から転載したグラフだが、都内だけで年間6万件前後の盗難届けが出されている事がわかる。しかし、警察に届出をしたからといって戻ってくるわけでもないので、自衛するしかないのが現状だ。

2010年7月11日日曜日

所得格差と、地域格差と、世代間格差

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日本は格差社会になったと言われているが、実はほとんど論点が噛み合わない政策的な議論を見かける事があるように感じる。論者それぞれで認識している格差が別のものであるときがあるのだ。実際問題、最近の見かける格差は、3種類ある。所得格差と、地域格差と、世代間格差だ。また最近になって、これら三つの格差が拡大したと言われているが、論者によっては現状認識がまちまちのように思える。三種類の格差が混同されていており、しかも現状認識が甘いためだと思われるので、これらの格差を整理してみたい。

2010年7月9日金曜日

弱毒性インフルエンザに踊らされた人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

853億円の政府支出の無駄が発生した。

もう、あまり話題にも上がらなくなったが、新型インフルエンザ(A型H1N1)、通称・豚インフルエンザの流行は、1968年に発生した「香港風邪」以来41年ぶりのパンデミック宣言であった。終わってみたら通常の季節性インフルエンザと比較しても被害の少ない新型インフルエンザで、政府の対応は過剰と言えるものであったが、発生から1年以上経過したので、すでに事の経緯が曖昧だ。事の経緯を整理して、何が問題であったのかを考察してみたい。

2010年7月8日木曜日

医療や介護は、機械化できるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

従来は医療や介護には人手が欠かせないと思われてきた。もちろん医療現場では、CTやMRI、X線などの高価な検査用の機械は使われているし、使い捨てをしているメス1本や注射器1本にしても実はそれなりの金額がする。しかし、医者や看護士などに比例した数の患者の面倒しか見られないわけで、労働集約的な産業であるのは代わりが無い。しかし少しづつだが、この常識は覆されつつある。ロボットが医療現場にやってきたのだ。

2010年7月6日火曜日

英語と国際化に踊らされる人々

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

楽天とファーストリテーリングが相次いで社内の公用語に英語にすると宣言したことから、日本企業が英語を公用語にすることに対する賛否が色々と言及されている。しかしながら、事実認識として、日本人の英語運用能力を良く把握しないまま議論を進めていることが多いようだ。幾つか公表されている資料があるので、それを参照しつつ、社内言語の英語化について考えてみたい。

2010年7月5日月曜日

動画で見るBP原油流出事故の被害拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

BPの原油流出事故発生から2ヶ月以上経過しているが、現在も流出は継続中で、被害範囲は広がっている。このまま行くとメキシコ湾から原油が大西洋に流れ出し、世界的に環境破壊が広まっていくと危惧されている。原油流出の動画が幾つかyoutubeにアップロードされているので、それで原油流出の状況を確認してみよう。

2010年7月4日日曜日

第三の道の正体、菅内閣の経済政策

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

菅直人首相は就任演説で、第三の道による強い経済、強い財政、強い社会保障を主張した。この総花的な第三の道が何であるかについては、メディアなどでも混乱が見られ、疑心暗鬼になっているようだ。しかしながら、菅内閣の経済政策のブレインが大阪大学の小野善康教授(右の写真)であることから、世間で思われているよりは、Bloombergのインタビューなどで、第三の道が現実的なプランであることが分かって来た。第三の道は、中道路線ではなく、もっと具体的な所得再配分の促進政策だ。その特徴と、問題点を整理してみよう。

2010年7月3日土曜日

人工衛星から見える風景

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

衛星写真を使ったGoogle Mapが普及したせいか、以前よりは衛星写真をよく見かけるようになったように思える。時とタイミングによっては、興味深いものが色々と見られるようで、ちょっと驚く衛星写真が一覧されていたので、その中の幾つかを紹介したい。

2010年7月2日金曜日

G20サミットと暴動とグローバル化

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

G20サミットがトロントで行われて、「先進国は2013年までに財政赤字を半減させ、2016年までに債務の増加を止める」という財政健全化で合意がなされた。その是非はともかくとして、最近はつき物の暴動が活発に行われているようだ。反グローバル化も訴えていて、皮肉なことにその暴れっぷりが、グローバル化の象徴であるインターネットを通じて伝わってきたので見てみよう。

2010年7月1日木曜日

Goole検索の「アップデート」で河川の氾濫状況をキャッチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

普段は水量が無い河川でも、いざ大雨がふると氾濫の危険が増す。治水が進んだ今日でも例外ではなく、埼玉県の清瀬市に流れる空堀川は、平時には右の写真のように穏やかな河川のようだが、昨日は軽く氾濫をしていた(写真元)。

実は清瀬市とは遠隔にいて、空堀川の状況はさっぱり分かっていなかったのだが、現在のウェブ・サービスや検索技術では、場合によっては簡単に、河川の状況が分かるようになっている。その手順を紹介した上で、現状の問題点を考えてみたい。