ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ゲーム の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月21日土曜日

ジェンダー社会学者が無視するマンガ/アニメ/ゲームにおける女性キャラクターの描き分け

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ジェンダー社会学者小宮友根氏が挙げた女性キャラクターの理由のない露出表現の例*1に対して、koshian氏から最近のゲームのキャラクター選択画面における女性キャラクターは、所謂ビキニアーマーのような露出度の高い格好をしていないと言う批判がされ*2、キャラクター選択画面に限らなければ、今でもビキニアーマーを着た女性キャラクターは枚挙にいとまがない*3と言う批判への批判がされていた。

2018年11月7日水曜日

ゲーム制作で女性キャラクターの多様化の流れがあるとまでは言えない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Twitterの凍結から復活を遂げたデザイナーの森次慶子氏が『欧米では「男性キャラクターは多様な体型で描かれ、女性キャラクターは常にセクシーな体型で描かれるのはおかしい。」という問題提起があり、ゲーム業界もその意見をとり入れる流れ』と主張していた。

不細工だったり、太っていたり、年老いていたりする女性キャラクターは確かに少ない。参照されていた動画では、この傾向が若く美形ではない女性が社会に不要に思わせ若者に悪影響だと主張しているので、広義する人々に確かにいるのであろう。しかし、そういう流れがあるかは、今後のタイトルを注視しないと結論は出ない。

2011年1月16日日曜日

ヘリで捕虜になった味方を救出せよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今日は日本海側を中心に大雪や暴風、吹雪になるらしく、西日本でも雪が降るそうだ。きっと天候が悪くて外に出られない、出たくない人も多いであろう。そんな暇人に、お勧めのゲームがあったので紹介したい。

GLOBAL RESCUEは、Flashで作成されたブラウザで動くゲームで、FreeGamesOnline.comでプレイすることができる。ヘリで救助作戦を遂行するところが、8bits時代の名機ピュー太のゲームのような感じだが、それなり遊べるゲームになっている。

2010年12月24日金曜日

PS3の消費電力が半減し、XBOX360よりエコになる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

電力消費量は、電気代や環境負荷だけではなく、発熱量とも関係があり、システムの安定性(もしくはファンの回転数)にも関連するため重要な評価基準の一つだ。GreenBiz.comが、EPRIのゲーム機別の電力消費量調査を紹介し、Wiiが最も電力消費量が少ないと伝えている。しかし、目を引くのはPlayStation 3(PS3)の省エネ化だ。

2010年12月19日日曜日

セガの最後のゲーム機DreamcastのAndroid用エミュレーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

世界初の通信機能を持つ家庭用ゲーム機Dreamcastは、PlayStation 2に惨敗して消えていったため、記憶にある人は少数かも知れないが、一部に熱狂的なファンが存在する。中でも技術力のある人々は、PC上で動くエミュレーターnullDCを公開しており、Androidにもポーティングされたようだ(Android CentralRaziel's blog)。

2010年8月5日木曜日

目線だけでスーパーマリオをプレイする

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Engadgetが顔面の動きを捉え、目線だけでマリオを操作するシステムの動画を紹介している。

動画の冒頭に説明があるのだが、眼球の表面はプラスの電荷を帯びており、眼球の背面はマイナスの電荷を帯びている。これにより、眼球が動くと顔面の電圧が変化する。逆に、顔面の電圧の変化で眼球の動きを捉えることが可能だそうだ。電気眼球図(Electo-Oculogram)という技術だそうで、動画では右目に上下の動きを感じるセンサーを、左右のこめかみに左右の動きを感じるセンサーをつけている。しかし、ボタンに対応する動きがないので、上を見ることでジャンプはできるが、ダッシュはできないようだ。

2010年7月19日月曜日

テーブル・サッカーの超絶テクニック

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ちょっと自宅にあるといいなと思うけれども、中々買えないものは幾つかある。その代表的なものの一つは、テーブル・サッカーかも知れない。映画などでよく見る典型的なアナログなゲームの一つだが、歴史は古く19世紀には既に存在したと言われている。構造はシンプルで単純だ。単純だから、サッカーが苦手な人でも容易にプレーできると思うかも知れないが、そういう考えを改めさせる動画があった。