2013年3月18日月曜日

真のデフレ派の主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

「デフレ派」の主張』と言うエントリーで、リフレーション政策の反対者の主張を、(1)高インフレと(2)資産バブル発生への懸念だとまとめている。現在のネット界隈の議論としては間違いでは無いのだが、真のデフレ派マネタリストが不満に思いそうだ。彼らはデフレこそが望ましいと主張しているからだ。

貨幣には決済手段としてのメリットと、債券への投資機会を失うと言うデメリットがある。デメリットの大きさは、名目金利に等しい。人々はデメリットがあるので、現金保有を減らし決済に置いて不便を強いられている。ここで中央銀行が貨幣で債券を十分に買って名目金利をゼロにしてしまえば、デメリットはゼロになる*1。貨幣の製造コストもゼロに近く、考慮しなくていい。一方で、経済成長などで実質金利は正になる。

名目金利はゼロで、実質金利は正な世界が、究極に効率的だと言う事になる。フィッシャー方程式:実質金利=名目金利-インフレ率から考えると、インフレ率は負、つまり、デフレーションこそが望ましい。これが真のデフレ派の主張であって、日本でリフレーション政策に懐疑的な人々とは一線を画する。

フリードマン・ルールをどこまで信じていいのかは分からないが、リフレ派が言う『デフレ派』と言う言葉が、安売りになっている気がしてならない。

*1他の説明もできると思う。通貨も国債も本質的には政府債務で変わらない。通貨は中央銀行の債務だし、いざとなったら国債は財政ファイナンスされて通貨に化けるからだ。すると瞬間的に通貨と国債を交換できる究極に効率的な資本市場では、通貨と国債の金利は等しくなるはずで、即ち国債の名目金利はゼロになる。

0 コメント:

コメントを投稿