2025年2月11日火曜日

アメリカの公立学校では、Merry Christmasと言うのを禁じても、Happy Holidaysと言えと教えても、違憲になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

アメリカの公立学校ではMerry Christmasと言うのを禁じていると言うMAGA言説をたれ流している自称在米アカウントがいるのだが、そんなことはないので指摘しておきたい。アメリカ合衆国憲法の修正第1条違反になるのだが、宗教保守と知られる福音派キリスト教徒が全人口の4分の1と言われるわけで、Merry Christmasと言うのを禁じた瞬間に裁判になる。

私の米憲法解釈と誤解されないように、 Washington Post誌のコラム*1の一部を紹介しておこう。

Schools are forbidden from initiating or sponsoring religious activities, including prayer, but religious groups are permitted to meet on school grounds after school, and students can pray to whatever or whomever they want at any time of day, as long as they do it privately and don’t try to force others to do the same. Religion can (and should) be a class subject — but not proselytized — in public schools, sacred music can be played in schools under certain circumstances, and schools can't bar teachers or students from saying "Merry Christmas" to each other.(拙訳:学校は、祈りを含む宗教活動を教えたり、援助することを禁じられています。しかし、宗教団体は放課後に校内で集会を持つことが許可されており、生徒は、他の人に同じことを強要しない限り、一日中いつでも、自分が望む対象に祈ることができます。公立学校では、宗教は授業の科目とすることができます(また、そうすべきです)が、改宗を促すことはできません。特定の状況下では、学校で神聖な音楽を演奏することができ、学校は教師や生徒がお互いに「メリークリスマス」と言うことを禁じることはできません。)

なお、公立学校では、宗教的な目的で聖書を読む事も禁止。学区にもよりそうだが*2、クリスマスの飾り付けをすることが、教育委員会に承認されなかったこともある。

繰り返しだが、信教上の自由な行為を禁止することが違憲なわけで、Merry Christmasと言うようにも、Happy Holidaysと言うようにも指導することもできない。MAGAの皆さんはMerry Christmasと言うように強制したいのだと思うが、それは合衆国憲法によって不可能となっている。

*1Can students pray in public schools? Can teachers say ‘Merry Christmas’? What the law allows -- and forbids. - The Washington Post

*2テキサス州では、複数の宗教のシンボルを同時に飾り付けるか、ある宗教と世俗的なシンボルを同時に飾り付けばよいそうだ(Legal Concerns Regarding Holidays at School | TASB)。

0 コメント:

コメントを投稿