2012年10月31日水曜日

芦原省一氏の山形浩生氏へのお願いを添削する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

翻訳家の山形浩生氏が、とある本の訳者の芦原省一氏からのお願いに「お願い? およびSNS革命など雑感」で苦言をつけている。なかなかひどい文章だ。芦原氏の文章を、プログラマ的に添削してみよう。

まず大前提なのだが、相手がお願いする事を自発的に行う必要が無い場合は、下手に出るのが礼儀だ。また、義務的にそれをすべき場合でも、下手に出る方が好感をもたれる。上司が部下に業務命令をする場合でも、高圧的だと良くないと言われている。

2012年10月30日火曜日

生分解する電気回路が開発中

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

生分解する電気回路が開発中と、POPSCIが伝えている。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のSuk-Won Hwang氏らの研究グループは、絹と多孔質シリコンの極薄シート、そしてマグネシウムから作られた電極で回路を作る事に成功したそうだ。

ブラック企業?ブラック管理職では無くて?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

東京新聞に紹介されたPOSSEに関する記事を、労働問題が御専門の濱口氏が紹介している。

新聞の記事だし正確性に劣るであろうから、POSSE代表の今野晴貴氏の近刊を読むべきなのであろうが、紹介されていたのがブラック企業の例なのか、ブラック管理職の例なのかは、はっきりさせるべきでは無いかと思う。

2012年10月29日月曜日

オンライン・コンテンツの排除性に関して

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

人気ブロガーの藤沢数希氏が「コンテンツの時代」と言うエントリーで、オンライン・コンテンツに利用者の非排除性があるので、一握りのコンテンツ・プロバイダーのコンテンツ価格が上昇する一方で、それ以外のコンテンツ・プロバイダーのコンテンツ価格が無料になり、コンテンツ不足が発生していると主張している。古典的な経済学が予測する通りと言っているが、言っている事はかなり違うし、実証的にも論理的にもおかしい。

鉄をプラチナに変えてみましょう!バーチャルだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

プラチナは宝飾品として有用なだけではなく、白金触媒として様々な化学反応に応用されている。近年、需要とともに価格が増しており、レアアースと同じように資源確保の一つのテーマになっている*1

レアメタルは地球上に偏在しており、地政学上のリスクも大きい。またシリコーン消泡剤など液体触媒を使うばあいは、僅かながら消耗していってしまう。ジーンズなど身近なものにも、プラチナの分子が含まれているそうだ。

2012年10月27日土曜日

アップルとサムソンの特許訴訟の行方

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

アップルとサムソンの特許訴訟も、色々と判決が出てきた。特許訴訟だけに、最後にどうなるかは分からないが、それでもクリアになりつつある事が三つある。(1)サムソンの製品はアップルの特許を侵害している。(2)アップルの特許は新規性が無い可能性が高まっている。(3)アップルの製品はサムソンの特許を侵害していない。(2)が決定的なので、全般的に見るとサムソン有利なように思える。

2012年10月26日金曜日

ジョブズの恨みとiOS 6の地図問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

iOS 6でGoogle Mapが消えて、Apple純正の地図に変わったのだが、品質が大きく劣化したために話題になっている。「iOS 6で新しくなったiPhone地図が未完成すぎる件」や『【iPhone】「iOS 6」の地図がヤバイ 「パチンコガンダム駅」「首相官邸に高校」「ハングル表記」』を見れば、問題が良く分かる。

2012年10月24日水曜日

年齢制限が必要なエレベーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

LGエレクトロニクスが、IPS液晶モニターのプロモーションで、仕掛けた方には愉快な事をしている(DVICE)。

エレベーターの床にLCDを貼り付け、スピーカーをセット。誰かが乗り込んでエレベーターが動き出すと、大音響が鳴り響き・・・。

記憶を操作する方法が研究されている

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

記憶を操作する映画は色々とある。トータルリコールエターナル・サンシャインが有名だ。現実の世界でも、ある程度の記憶操作に目処がついてきたようだ。ネズミの記憶を消したり、ネズミの脳に一時記憶を植えつけたりする実験が行われており、実用までは道のりは長そうだが、基礎研究としては成果を上げつつあるようだ。

2012年10月22日月曜日

池田信夫の日銀の国債購入が円高をもたらすと言う主張について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

田村秀男氏の間抜けな「どマクロ」経済学』で経済評論家の池田信夫氏が不思議な為替レート決定理論を展開している。

田村氏の主張を擁護する気は無いが、池田氏の議論もかなり奇妙だ。為替レートの決定理論として基本的な存在である、金利平価を理解していない可能性がある。

まずは以下の部分を見て欲しい。

2012年10月21日日曜日

「社会保障に関する国民意識調査」にある厚生労働省のトリック

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

2012年8月に公表された厚生労働省の「社会保障に関する国民意識調査」を、NHKが今頃になって報道している。

今頃になって報道してくる所に、何か背後で動いている気がしなくもないが、そこを看過するにしても奇妙な部分がある。記事では負担感が大きい事を紹介しているが、以下の部分が厚生労働省の主張を代弁しているように感じる。

橋下徹大阪市長の血脈記事には公共性が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

騒動になっていた週刊朝日の橋下徹大阪市長の血脈に関する記事だが、謝罪、打ち切りの方向で決着したようだ。しかし、週刊朝日の記事には追求すべき点が残っているように感じる。

まず、タイトルの「ハシシタ」が何を意図したものかは説明する必要があるであろう。かつて部落民に「ハシシタ」が多かったからであろうが、橋下氏が部落民であるような印象をつける事にどのような意図があったか説明すべきだ。

2012年10月19日金曜日

金に還元してくれる細菌

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

塩化金(AuCl)や塩化金酸(HAuCl4)から純金(Au)を作り出す細菌Cupriavidus metalliduransを、ミシガン大学の研究者が発見したそうだ(DVICE, MSU News)。

塩化金酸は劇物だが、従来、科学者の間で知られているバクテリアよりも、少なくとも25倍の耐性があるようだ。硫酸還元菌*1みたいな存在。

2012年10月18日木曜日

最も離婚率が低い社会を実現するかも知れない恋愛ルール

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今年のノーベル経済学賞は、マッチング理論を理由として、ShapleyとRothと言う、メカニズムデザイン好きのミクロ経済学者が浮き浮きする人々に決まった。Gale and Shapley(1962)で示されたアルゴリズムが、Roth(1991)などで実社会で効率的なシステムとして使われている事が確認され、さらに他の社会制度の設計に応用されるようになったようだ。もちろん、理論的にも大きな広がりを見せている

失業保険にも保険料がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

メチャクチャなアメリカの福祉制度 - wasting time?」と言うブログのエントリーがあって、高額所得の家計の一員が失業保険を給付されていることを批判している。恐らくBloombergの記事の保守派議員の受け売り。しかし、常識のある人ならば失業保険だから、保険料を払っていたのではないかと思うはずだ。

2012年10月17日水曜日

近視の進行を抑えるコンタクトレンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

PHYS.ORGが、近視の進行を抑えるコンタクトレンズを紹介している。

近視の子供がメガネで視力を矯正すると、成長とともに近視が悪化する弊害が発生する。近視の原因は眼球が変形して網膜が奥に行く事で、焦点があわなくなる事だ。メガネは焦点を眼球の奥にあわせて矯正する。しかし、成長するときに網膜が焦点の合っているところに移動しようとするため、次第に近視が悪化する。

2012年10月16日火曜日

海を歩いて渡る

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

奇跡には定番があって、万人に凄さと言うか、特別な行為だと分かる必要がある。水面を歩く行為は奇跡の定番と言っていい。

しかし、熟練の海の男では無いChris Todd(35)氏はウェールズから、ダブリンの南、アイルランドの東海岸まで106Kmを歩いて渡る計画を立て、実行に移した。予行演習も行っており、実現可能性は十分に検討した上での挑戦だ(DVICE, Gizmag)。

2012年10月15日月曜日

ソフトバンクの米スプリント・ネクステル買収における勝算に関して

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ソフトバンクが米スプリント・ネクステルを買収する事が決定した(ITmedia)。iPhoneの独占販売による躍進以外は目立った売りが無いソフトバンクが、米国携帯電話市場で勝算があるのであろうか。「首をかしげざるをえないソフトバンクによるスプリント・ネクステル買収」といぶかしむ声もある。

ニュースをインターネットで知る時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

何を今更と思ったのだが、調査によると米国でニュースを知ったメディアとして、新聞とラジオの比率が低下し、インターネットの比率が上昇しているとPew Research Centerが伝えている。

特に30歳未満の層では、33%がSNSでニュースを見る一方で、テレビが34%、新聞が13%となっている。2006年から15ポイント低下しており、テレビの地位も安泰ではない。

2012年10月14日日曜日

厚生労働省の官僚に読んで欲しい「幸福の研究」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ブータンの国民総幸福量(GNH)が時々話題になるが、それと似たアプローチで様々な政策を議論している本が「幸福の研究」だ。原題はThe Politics of Happinessで、邦題が内容と乖離しているが、幸福感からの政策議論の本になっている。理論的に手堅い話かと思ったが、意外に奔放に政策談義が展開されていく。

読みやすいかと言うと、読みづらい。書いている人は著名な法学者のせいか構成が堅く、だんだんと何を議論しているのか分からなくなる。第11章がまとめになっており、まずここを読むと全体像が分かりやすい。11、1、2、3・・・と読み込むのがいいようだ。

2012年10月12日金曜日

iPS細胞による「世界初の心筋移植」の報道について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

昨日、読売新聞から人目を引くけれども瑣末的なニュースが出てきた。他の新聞社も報じているが、東京大学附属病院の特任研究員・森口尚史氏がiPS細胞から心筋細胞を培養し、末期患者に移植したところ、驚異的な回復を見せたと言うものだ。

ところが森口氏が治療を行ったと言うマサチューセッツ総合病院や、臨床実験に関与したハーバード大学が認知していないと間接的に報道を否定し、ロックフェラー大学などで展示されていた研究結果が疑義があると撤去された*1。翌日には読売新聞も調査を行うとしている*2

2012年10月11日木曜日

アレルギー物質を含まない牛乳を出す乳牛が開発される

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

アレルギー原因物質の一つを含まない牛乳を出す乳牛が開発されたと報じられている(POPSCI)。牛乳は20種類以上のたんぱく質が含まれているが、人間の母乳に含まれないβラクトグロブリンがアレルギー源になりやすいらしく*1、それが含まれていない。

2012年10月10日水曜日

グラディウスな気持ちになれるスーツケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

DVICEでビックバイパーな気持ちになれるスーツケースが紹介されていた。自機についてくるオプションのように、カバンが持ち主を追随してくる。

この"The Hop"は、スマートフォンからのBluetoothの信号を感知し(MailOnline)、三角測量によって持ち主の位置を特定することで、一定距離をたもって持ち主に追随してくるだけではなく、持ち主を見失った場合は停止して、電話を振動させてくれるそうだ。また、他の人も追随したり、荷物を扱う職員がコントロールできるようにもできる。

2012年10月8日月曜日

「美しい国、日本」な安倍晋三の政策にある問題点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

予想通りに自民党総裁になり、次の内閣総理大臣だと目される安倍晋三元総理だが、このまま上手く選挙を乗り切れるか、その後の政局運営が上手く行くかは分からない。

機能性胃腸障害で辞めたはずだったのに難病の潰瘍性大腸炎だった事はともかく、安倍氏の政治姿勢に議論を呼びそうなものがあるからだ。

2012年10月7日日曜日

対海賊ロボットはバーベル型

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

対海賊ロボットと言っても山ほど種類がありそうなのだが、バーベル型の偵察ロボットThrowbotが紹介されていた(DVICE,POPSCI)。チタン製でカメラがついており、大砲から打ち出す事ができて、磁石で船舶を登ることが出来る。

2012年10月6日土曜日

iOS 6の地図問題を受ける前の北米スマートフォン市場

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

iOS 6の地図アプリの激しい劣化が話題*1だが、その影響が出る前までの調査では、iPhoneは好調に加入者シェアを伸ばしている。comScoreの8月9月10月のレポートを見ると、Androidよりもシェア拡大のペースが早い。4月ぐらいから逆転したようだ。3月~8月の変化を確認してみよう。

2012年10月5日金曜日

Nexus 7にはアウトカメラが無い? ─ ならばEye-Fiだっ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

Nexus 7とWiMAXで御機嫌だったのだが、アウト・カメラが無い事を散々バカにされたから対策を考えてみた。つまり、Eye-FiでデジカメからNexus 7にデータを転送を試みた。「圧倒的じゃないか、我がモバイルは!」と言えるレベル。

Eye-FiはデジカメのSDカードにWi-Fi(無線LAN)を内蔵させて、画像データをクラウド・サービスに送り込んだり、スマホ等からどんどん送り込んだり出来る製品だ。後者はダイレクトモードと呼び、2011年から付いた機能で、今回はそれを使う*1

2012年10月4日木曜日

よくある6つのアカウント乗っ取り攻撃とその対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

経済評論家の池田信夫氏がGoogleのアカウントを乗っ取られたと話題になっている。

二度目になるようだし、池田氏が他人のITリテラシーを批判する事もあって、池田氏の不幸を喜んでいる人もいるが、事件とは別にパスワード運用が杜撰な人は少なく無い。

一般ユーザーが気にした方が良い問題をまとめてみた。

2012年10月1日月曜日

未来の縫合糸は感染症を知らせ治りを早くする

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

POPSCIで、感染症を知らせ、治りを早くする縫合が開発中だと紹介されている。

Smallに掲載されたイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のJohn Rogers教授の発明では、薄いシリコンのセンサーが高分子化合物かシルクの紐に埋め込まれており、縫合面の温度で感染症を感知する。また、センサーを逆にフィラメントとして加熱することで感染症の治療も行えるそうだ。