2013年1月8日火曜日

私はインフレ目標そのものは否定したことがない by 池田信夫 ─ え!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

私はリフレーション政策とインフレ目標政策を分けて考えるべきだと主張しているので、リフレ否定でインタゲ肯定はありえる立場だと思うが、「私はインフレ目標そのものは否定したことがない」と経済評論家の池田信夫氏に言われると、予想通り考えを変えたと喜んでいる人もいるが、驚きを隠せない。

池田信夫氏は「財政政策も金融政策も効果がない」と言っていたし、「インフレ目標を実現したら、まず銀行がつぶれる」とも言っていたし、橋下市長へのインフレ目標に対する説明で「日銀が目標を設定して通貨(マネタリーベース)をどんどん供給したらインフレになる、と思うだろう」とインフレ目標政策をリフレーション政策と同じように指摘してきたからだ。最近も「2%のインフレ目標は可能か」で目標値は実現しないと指摘している。

ここに来てインフレ目標≠実現されるインフレ率と言うのを理解した上で、池田信夫氏が高橋洋一節に釣られていた事を理解しているのであれば、評価はすべきなのであろうが。しかし、名目GDP水準目標をインフレ過熱のブレーキ的に説明している*1ので、違う誤解が発生している*2かも知れない。あとは価格硬直性や金利非負制約も理解して頂けると、もう少しネット界隈の経済談義も健全さが増すと思う。

*1「金融政策によって景気回復やインフレを起こすことは不可能であり、それは財政支出と一緒に行なわない限り効果がないというのだ。そういう政策が必要以上の景気変動を引き起こさないようにNGDP基準で制限する」と説明している。

*2Woodford(2012)では財政刺激策の効果を高める意味で、名目GDP水準目標を推奨している(P.87)。

4 コメント:

POM_DE_POM さんのコメント...

>リフレーション政策とインフレ目標政策を分けて考えるべきだと主張している

のが、池田氏ですよね?


>「日銀が目標を設定して通貨(マネタリーベース)をどんどん供給したらインフレになる、と思うだろう」とインフレ目標政策をリフレーション政策と同じように指摘してきたからだ。

「が、実際にはそういうことは起こらない。」
って続いてますよね?変な所で切っているので、趣旨が変わっているように見えます。
池田氏は”同じように”考えてるんだろ?それは間違いだぜ!って言ってるように見えるのですが。


池田氏の言ってる事にはしばしば矛盾が見られますし、よく間違える(っていうのは、人の事を言えませんが^^;)のですが、今回の記事は明後日の方向に弾が飛んで行ってる気がします。

uncorrelated さんのコメント...

>>POM_DE_POM さん

>>リフレーション政策とインフレ目標政策を分けて考えるべきだと主張している
> のが、池田氏ですよね?

いえ、私がそう指摘していると言う意味です。「私は」を追記しておきました。

> 池田氏は”同じように”考えてるんだろ?それは間違いだぜ!って言ってるように見えるのですが。

言っていませんね。

インフレ目標政策が有効ならば、金融政策に効果がある事になりますし、それで銀行が潰れたりしませんし、「2%のインフレ目標は可能か」を実現されるインフレ率で議論したりはしないでしょうし、マイルドなインフレは無いがハイパーインフレーションはあるなんて議論に展開しないはずです。

POM_DE_POM さんのコメント...

>「私は」を追記しておきました。
お手数をおかけします。

>言っていませんね。
言ってませんでした。

>インフレ目標政策が有効ならば、金融政策に効果がある事になりますし
池田氏の過去記事を見る限り、インフレ目標はインフレ抑制のツール(これは有効)であってリフレ政策のツールとしては役に立たない、とのスタンスと理解しています。
ここの所を区別せずに議論をしているので、インフレ目標には効果は無いけどインフレ目標は否定したことは無いだって!?って話になるのではないかと。

>それで銀行が潰れたりしませんし
1%のインフレ目標を「実現したら」の話なので、その妥当性はともかく他との矛盾はないかと。

>「2%のインフレ目標は可能か」を実現されるインフレ率で議論したりはしないでしょうし
この記事はおかしいですね。

>マイルドなインフレは無いがハイパーインフレーションはあるなんて議論に展開しないはずです。
これはまた別な話題な気が。

uncorrelated さんのコメント...

>>POM_DE_POM さん
>>マイルドなインフレは無いがハイパーインフレーションはあるなんて議論に展開しないはずです。
> これはまた別な話題な気が。

インフレ目標政策を行ってもマイルドなインフレにならないと批判していたので、インフレ目標値を中央銀行に実現させる政策だと解釈している事になりますね。
http://www.anlyznews.com/2012/04/3_26.html

コメントを投稿