2020年2月28日金曜日

安倍総理はなぜ全国の小中高の臨時休校を要請したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

3月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請し*1、全国の教育関係者と保護者から悲鳴があがっている。安倍総理のリーダーシップが見えないという批判が出るぐらいは、厚生労働省の官僚が主導して新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策を行ってきた*2わけだが、ここに来て政治主導、トップダウンでの決断が行われた。

1. 政治主導のトップダウンなのは間違いない

政府の新型コロナウイルス対策の専門家会議の委員で、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「専門家会議で議論した方針ではなく、感染症対策として適切かどうか一切相談なく、政治判断として決められたものだ。判断の理由を国民に説明すべきだ」と話している*3。日本医師会は「患者クラスターや地域の流行状況に応じ、学校医と相談のうえ、地域における学校の臨時休業や春休みの弾力的な設定」を求めており*4、安倍総理の要望とは異なる。公衆衛生学の専門家の岡田晴恵氏は、テレビ朝日の報道番組サタデーステーションで「学校などは文科省が春休みの前倒しなどを検討すべき」と言っていたそうだが、全国一斉にを念頭に置いていたであろうか。菅直人総理(当時)が原発停止要請をしたことに習ったのであろうが、地方自治体の教育委員会に政治的な責任を押し付けつつ、地方自治体の手足を政治的に縛る総理の要請と言う方法は、法律に基づく規制や命令ではないと言う点で行政手続きを軽視するものである。

2. 費用対効果が精査されているとは言えない

費用対効果も大きいか分からない。授業は予定では3月26日まで続いたわけで、学童/生徒の学習が遅れる可能性がある。小学校低学年の共働き家庭の母親の労働供給に大きな支障になる可能性もある。「幼稚園と保育所は1人で家にいることができない年齢の子どもたちを預かっているため、今回の要請の対象に含めなかった」そうなのだが、北海道では先行して小中学校の臨時休校が2月27日から始まったが、帯広厚生病院は、子どものいる看護師の一部が出勤できなくなるとして、28日から学校の再開まで予約や救急以外の外来の診療をとりやめた*5。先行して2月29日から臨時休校にする予定の大阪市は「急な休校で対応できない家庭については、授業は行われないものの、学校は開けて濃厚接触にならない形で預かる」としている*6が、学童・生徒の多数がやってきて、平常と大差ない状態にならないであろうか。幼稚園・保育所・学童保育を通じた感染防止策を取らないので徹底した封じ込めとも言い難い。そもそも、COVID-19は8割以上が軽症と言われており、致死率も高齢者・基礎疾患保有者を除けばエボラ出血熱などと比べると格段に低い*7。この先、2週間が山場のように言われてはいるが、4月に入ってから感染拡大する可能性もある*8。全国一斉の学級閉鎖ではなく、地道に校内で感染拡大を防ぐ施策をとるべきであったのでは無いであろうか。

3. 有権者へのアピール目的として

この手の流行性感冒が市中でどのような経路で広まっていくのかはほとんど未知の領域だし、丁寧に話し合っている時間は無いと言うのはあるのだが、なかなか乱暴な施策であることが分かる。姿が見えない、リーダーシップが欠如していると言われて、焦って何かしようとしてしまっていないであろうか? — 既に自粛が多数決定されていたところに乗っかっただけのイベント自粛要請どころではない影響を持つ施策になるのだが。

*1全国の小中高 臨時休校要請へ 来月2日~春休みまで 首相 | NHKニュース

*2「安倍首相はどこ?」 新型ウイルス対策、厚労相に丸投げでリーダーシップに批判 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

*3休校要請 専門家「評価難しい」|NHK 首都圏のニュース

*4日本医師会会長 横倉義武「新型コロナウイルス対策に関する要望書」2000年2月27日

*5休校で看護師出勤できず外来休診|NHK 北海道のニュース

*6【速報】大阪市が『幼・小・中学校を臨時休校』決定…卒業式は最少人数で時短で実施 | MBS 関西のニュース

*7COVID-19、年代別の致命率は~4万例超を分析|医師向け医療ニュースはケアネット

感染者が全員、病院に来るわけではないので、死亡率推定などは過剰になっていることには留意する必要がある。

*8感染症の専門家は予防を心がけることにより感染者数のピークを低くすることを提言しているが、この先2週間だけ徹底した予防をすれば済むとは言っていない。空気が冷たくて乾燥していると、飛沫が空気中でより長く漂いやすく、より長距離を移動するようになり、さらに冷たい空気が鼻腔や気道の炎症を引き起こすことで、ウイルスの影響を受けやすくなると言う話はある(アングル:新型ウイルス、「春になれば抑制される」は本当か - ロイター)が、熱帯や亜熱帯地域でも感染が広まっている。感染拡大ペースは遅いかもだが。

0 コメント:

コメントを投稿