2018年4月29日日曜日

木村幹『北朝鮮は通常兵器でソウルを「火の海」にできる』論の奇妙さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

朝鮮半島を専門とする政治学者の木村幹氏が『韓国にとって核はワンオブゼムの問題でしかありません。北朝鮮は通常兵器でソウルを「火の海」にでき、朝鮮戦争では地上戦で膨大な死者が出たからです』と言っている。韓国の危機感が薄すぎるなと思ったので、和訳を出してくれている主要紙の論調を確認してみたのだが、さすがに北朝鮮の核放棄は最低ラインとして捉えられていた。韓国の政治家や官僚にインタビューをしている人なのでどこかで聞いたのだと思うが、面白い話に騙されていないであろうか。

2018年4月26日木曜日

機械学習をやる前に学んでおくべき最低の数学

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

機械学習を勉強する前に学んでおくべき最低の数学の範囲について、あれこれ議論されている*1。この手の議論、なかなか不毛である。ライブラリをブラックボックスとして使う分には、数学の知識はほぼ不要。中身を考えながら使うには、大学の学部の微分積分と線形代数と確率・統計の教科書をまずは頑張れと言う自明な話になるからだ。

経済学徒で無い人にも薦めたい『ひたすら読むエコノミクス』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

今は経済学帝国主義の時代、経済学を語りたいネット界隈の住民は多いが、頓珍漢な話になっている事は多い。経済学史の本しか読んでおらず、基本的な経済学の知識に大きな欠落があるのだ。ケインズあたりの昔の偉人の台詞を持ってきて経済を語り出す手合いは、この傾向が強い。合理性など基本的な経済学用語の意味を誤解していたり、時間的に消費者理論あたりで力尽きるのか、今では常識的なトピックも欠落している人もいる。

2018年4月24日火曜日

ネトウヨ主張を肯定してしまっている『「慰安婦」問題と未来への責任』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

2015年の日韓合意に関してはネット界隈の右派の人々よりも、左派の知識人の反発の方が大きかったように思える。『「慰安婦」問題と未来への責任』と言う論文集を出しているぐらいだ。出版後に韓国の文在寅大統領が2015年の日韓合意を破棄しない宣言をしたので、ちょっと間が抜けた感じがするのだが、寄稿者の一人のエミコヤマさんがよく薦めているので内容を軽くチェックしてみたのだが、ネトウヨの皆様が読んだらキャッキャと悪用しそうな脇の甘い文章も含まれている。

男「お前のことが好きだ」女「私はその2倍すき」男「じゃ、俺はその3倍すきだ」の解3種類

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

検索する限りでは、2011年10月17日前後のClockTowerEX氏のツイートが元だと思うのが、そのパクりツイートが人気になっていた。男「お前のことが好きだ」女「私はその2倍すき」男「じゃ、俺はその3倍すきだ」と言う会話から想定される、好きの度合いの解を求める問題に関するものだ。何年にもわたってパクられ続けているのだが、多少は亜種が発生していて、だいたい3種類の解が考えられている。

レイシストをしばき隊「どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタクを差別することもできない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

レイシストをしばき隊を前身としたカウンター・デモなどを行なっているC.R.A.C.のTwitterアカウント、つまり野間易通氏が「どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタクを差別することもできない」から、オタク差別など無かった*1と言い出して、各所から非難を浴びている*2。野間易通氏と青識亜論氏のやり取りを見ていたのだが、算段なく気に入らない集団を罵り*3、それを無理に正当化しようとして、今まで野間易通氏がやってきた活動を否定する事になっているように思える。

2018年4月20日金曜日

テレ朝女性記者は財務次官のセクハラ“被害者”としてはアグレッシブ過ぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

テレビ朝日女性記者が、週刊新潮に福田淳一財務事務次官のセクハラ発言の録音を提供し、それが報じられた件で、誰が一番悪いのかと言う論戦が繰り広げられている。立場や経験でそれぞれ非難や擁護がされているのだが、奇妙なところがあるのに注意したい。テレ朝女性記者は財務次官のセクハラ“被害者”としてはアグレッシブ過ぎる。

昭和の統計学利用が分かる「品質管理のための統計手法」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

製造現場で品質管理を行なっている人には怒られそうだが、日本の実業分野で統計学の利用が早くから進んだところの一つが、生産管理の現場だ。戦後すぐにデミングがアメリカからやってきて、粗悪な日本製品の品質向上のために、日本科学技術連盟に品質管理の統計手法の重要性を吹き込んだことに由来する*1。今でももちろん有用なのだが、普及は昭和だ。

2018年4月19日木曜日

5年経っても「道徳教育」がスカスカなままな件

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

5年前、政府は道徳教育の拡充を図り、中学校に「心のノート」なる教材を導入した。びっくりするぐらい中身がスカスカ*1で、気づくと伝統的規範のふりをした虚構の産物「江戸しぐさ」が教育現場に入り込むことになった*2。しかし、政府は懲りずに今年度からは小学校の道徳の教科化を行なった。やはり、現場で混乱が起きているようだ*3

2018年4月16日月曜日

白米を食べると糖尿病になりやすい説のエヴィデンスは弱い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

何かが健康に良い悪いと言う研究は、日々、報告されている。統計的因果推論による疫学的知見のみならず、病理学的な作用機構も解明してこそ強いエヴィデンスと言えるのだが、そこまで到達するのは中々難しい。実際問題、様々な意味で不完全な計量分析によって弱い傾向が観察されるぐらいの事が多く、複数の研究をメタアナリシスでつないで有意性を叩き出しているだけ*1の事が多い。先日、話題になっていた白米を食べると糖尿病になりやすい*2もそういう類の研究で、エヴィデンスは薄弱だ。

2018年4月15日日曜日

お気軽確率・統計ユーザーのための必須数学知識チェックリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

測度論などは使わないぐらいのお気軽な確率・統計の利用者でも、ある程度は数学的に確率・統計を説明できる方が望ましい。学部一般教養の微分積分と線形代数を学べば良いのだが、もう少し具体的な目標があっても良いかも知れない。

以下に20項目の必須数学知識チェックリストを用意してみた。チートペーパーを整備するなりしてでも説明できるようにしておこう。慣れてくると飲み過ぎのチェックにも使える*1

2018年4月11日水曜日

マンガのコストパフォーマンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ポモ思想家東浩紀氏の「マンガは、消費者の時間の観点から見るとかなり『コスパの悪い』商品」と言うのが話題になっていた。「マンガは圧倒的に速く読める」から、時間あたりの費用が大きくコストパフォーマンスが低く、それが大手海賊版サイトの出現の遠因になっていると言う主張になっているのだが、時間潰しだけがパフォーマンスではないし、費用を下げても大手海賊版サイトへのアクセスが減る理屈が無いので、なかなか粗雑な議論である。

愛媛県職員の忘備録にある「首相案件」の信憑性

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

2015年4月2日、総理官邸を訪問した愛媛県職員の忘備録が発見され、そこに柳瀬唯夫総理秘書官(当時)と面談したと言う事と、「首相案件」と書いてあったことが話題になっている。加計学園系列の岡山理科大学が獣医学部を今治市に設置することに対しての認可を巡っては、安倍総理が個人的関係を重視して特例を作り、優先的に処理をした疑惑が持たれているが、総理秘書官の関与*1及び「首相案件」の記述は、その傍証になる。ところでネット界隈の安倍総理の支持者からは、その信憑性に疑問が投げかけられているのだが、さすがに無理があるので指摘したい。

2018年4月7日土曜日

知能指数(IQ)は駄目指標

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日本では重視されない数字で、自分のスコアを知らない人も多そうではあるが、海外ドラマなどでは知能指数(IQ)は人気の知性を表すステータスだし、高IQ者の団体メンサなど怪しいものも存在する。冗談ではなく、本気で生来の知能を表す重要な指標と思われているらしい。

危機感を抱く人もいるのか、POPSCIでIQはテスト慣れや健康状態、教育環境に左右され、国家が経済成長するにつれてスコアが高まる傾向があり(フリン効果)、知性と等価ではないと戒められていた。他に特技が無いドラマSCORPIONの主人公の立場が無い。

2018年4月6日金曜日

辛淑玉のドイツでの講演はデマ・印象操作によるヘイトスピーチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

「Fact Check 福島」の『ドイツ二都市で開催された講演会で福島に関するデマを拡散』と言う記事が、辛淑玉氏への差別に加担している、分断を加速する扇情的な記事と批判され、『ドイツ二都市で開催された「反原発とヘイトクライム」講演会』と題名や本文からデマ・印象操作と言う表現が削られる騒ぎになっている。中立性を装わないといけないファクト・チェック・サイトで、デマや印象操作と言う結論を自ら出すのは下手だと思うが、辛淑玉氏の言動を正当化しようとする人々もいて頭が痛い。辛淑玉氏の発言を検討してみたのだが、明らかにデマ・印象操作である。

トレンドマイクロが危険なパスワードの作り方を日テレに吹き込み報道させる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

日本テレビが、内閣サイバーセキュリティセンターなどが推奨するパスワード作成方法では、できたパスワードが複雑で難しいからと言って、情報提供:トレンドマイクロで「覚えやすくて安全なパスワードをつくるためのワザをご紹介」しだしたのだが、法則が単純すぎて攻撃者に推測されやすいし、実際にこれを想定した辞書式攻撃が散見されるので、ちょっとまずい。

2018年4月5日木曜日

現金給付をしても、貧困者は酒とタバコへの支出は増やさない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

米国でフードスタンプをやっているせいか、日本でも生活保護の給付はクーポン券にしようと言う動きがある。貧困なのに奢侈を楽しむ人が報道されることがあり、それを防止したいと言うのが理由だ。これに関してクーポン券がセカンダリ・マーケットで売買されるので実質的な意味が無い、売買防止のためのシステム構築にはお金がかかるなどの議論がされているのだが、そもそも現金給付をしても無駄遣いをしない事がわかってきた。

2018年4月4日水曜日

福島差別に対抗するのに要らない社会学者の議論

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

福島差別に対抗するには何が必要なのか、分かりやすく論じられていると近畿大学の奥田均氏の2012年の「福島差別:もうひとつの原発事故問題」と言う論文を勧めているツイートを見かけたのだが、二つの意味で問題があるので指摘したい。一つは、相対的にマイナーな点ではあるが、2012年に書かれているためか、2018年までに起きたことをよく反映していない。一つは、人々が受け入れる事ができないであろう規範を、それが絶対の真理のように押し付けている。

古谷有希子が知るべきデマの拡散と不安の表明の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

社会学者の卵の古谷有希子氏がサイト「Fact Check 福島」の記事を、原発事故で不安を感じる人々が主体的にデマを流し、差別を行なっているように思わせる印象操作を行なっており、悪質だと非難している(Twitter)。少しは同サイトの記事を「デマ」や「差別」で検索して中身を読んでみたのであろうか。編集方針なのであろう。記事を読めば分かるが、人々の不安を煽る虚偽と異なる流言をデマとして、それがなぜ事実では無いかを説明しているだけで、原発事故で不安を感じている人々を非難しているわけではない。

2018年4月3日火曜日

自動運転技術の開発で鍵になるのはテスト工程の確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

身近かつハイテクで、発展的な応用が想像しやすい技術として注目される自動運転技術だが、日本勢が米国勢に絶対勝てないと言う説がよく囁かれる*1。そこでは市場を制する為のポイントとして、ソフトウェア技術者の質や量、実地テストのための法整備などが挙げられていることが多いのだが、テスト工程の整備の方が重要に思えるので指摘したい。

ドイツ人女性の出生率上昇であれこれ議論する前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ネット界隈でドイツの出生率が1996年以降、過去最高だったことから、日本もドイツの社会制度を見習って出生率の向上を目指すべき論を唱えている人がいて、近年のドイツは出産意欲が高い移民が大量に入っており、これが制度に関係なく特殊出生率を引き上げていると言う反論が投げられている。ドイツの公的育児サポートはよくないと言われているので、ドイツを持ち上げてもと思うのだが、まずは国籍別の特殊出生率を確認してみよう。

2018年4月1日日曜日

書評: エグゼクティブの為の初めてのAI

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

人気データサイエンティストのTJOこと尾崎隆氏が、「エグゼクティブの為の初めてのAI」と言う渾身の一冊を書きあげたので、内容を紹介したい。人工知能と題されてはいるが、役員や部長などのマネジメント層向けの機械学習を応用するデータサイエンス本となっている。