2018年6月28日木曜日

あずまん、囚人のジレンマの囚人は、相棒の供述に関係なく自白するから

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

文芸評論家の東浩紀氏が、「“首相の嘘”は囚人のジレンマ状況から生まれた構造的なもの」だと言い出している。

ゲーム理論を持ち出すのはよいのだが、ゲームの構造をはっきり認識すれば曖昧さが排除されて明確な議論になるはずなのに、ポストモダン的に情緒あふれる話になっていると言うか、その前に説明がおかしい事になっているので指摘したい。

2018年6月27日水曜日

ブロガーHagex刺殺犯「集団リンチがそんなに楽しいか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

アカウントも隠せるはてな匿名ダイアリーで、他のアカウントに罵詈雑言を浴びせていたユーザーが度重なる投稿削除とアカウント停止に腹を立てて、炎上事件ブロガーHagex氏を刺殺する事件が発生した。ネットでのやり取りにおける怨恨が理由だとしては、被害者を選ぶ必然性が薄いなどと色々と困惑が広がっているのだが、怨恨ではなくもっと捻った動機のようだ。この刺殺犯の投稿の断片を見ていると、そこに彼が主張したい規範があり、彼が感じていた世界が見出せ、そして犯行動機が見えてくる。

2018年6月26日火曜日

『幸色のワンルーム』で青年と少女の認知は歪まない

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

両親からの児童虐待、同級生からのいじめ、教師からの性的暴行*1を日常的に受けている女子中学生が、謎の青年に誘拐されて同居生活を始め、徐々に心を通わすというストーリーのマンガ『幸色のワンルーム』が、テレ朝でドラマ化される事になってその是非が論争になり、全国配信が取りやめられた。これで議論が収まるかと思ったが、今度は放送局の自主規制とは言え、創作活動の幅を狭める行為だと非難されている。

韓国が北の同胞を切り捨てる準備をはじめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

2018年6月12日の米朝首脳会談後、様々な論評が書かれている。その多くで勝ち負けを言及しているのだが、具体的な合意事項は無く、勝ち負けを言えるほどの変化は無かった。

北朝鮮は核・弾道ミサイルを放棄していないし、日米中韓(そして国連)は経済制裁を解除していない。北朝鮮は核・ミサイル開発を、米韓は軍事演習をそれぞれ暫時停止する双暫停モデルが採用されたから中国が一人勝ちした説は、それが一時的な緊張緩和に過ぎないことを忘れている。

2018年6月23日土曜日

東浩紀のゲーム批評への批判への反論は詭弁

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

文芸評論家の東浩紀氏をはじめとする批評家が「ゲンロン8 ゲームの時代」で、日本製コンピューター・ゲームの論評をしたのだが、多分に事実誤認があるとゲーム開発界隈の人々に非難されている*1。それに対して東浩紀氏が日経新聞の誌面で反論を試みている*2のだが、なかなか見苦しい詭弁になっているので指摘したい。

2018年6月20日水曜日

ウェブ広告と仮想通貨の無断マイニングの違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ビットコインのような仮想通貨は送金者と受取人の間の取引履歴を記録するために、第三者による特殊な演算が必要になるので、演算を行なった第三者に報酬を与える仕組みになっている。この報酬を狙って日夜計算を行なうことをマイニングと言うのだが、近年、他人の計算機資源を無断で使ってマイニングを行なう輩が発生している*1。ウェブページに仕掛けて、閲覧者が気づかないようにマイニングを行なわせるCoinhiveはそのための典型的なツールだ。

2018年6月17日日曜日

日刊SPA!が仕掛けた放射性レンガ騒動について

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

不発になっているのだが、日刊SPA!の「“ウラン残土”リサイクルレンガが一般流通!?」について問題点を指摘しておきたい。

記事では人形峠のウラン採掘時の残土を再利用したレンガが製造され、一般に配布もしくは流通されていたことを問題にしているのだが、人形峠製レンガは日本原子力研究開発機構のウェブページに堂々と掲載されているモノである。

2018年6月13日水曜日

テロを起こすのも真のムスリムだと分かる『イスラム教の論理』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

イスラム研究者の池内恵氏が勧めていた『イスラム教の論理』を拝読したのだが、なかなかざっくばらんに書いてあって面白い。テロを起こすのは真のムスリムではないと言った希望的イスラム教観を、コーランを引きつつ否定してくる。

神以外にコーランの正しい解釈を知るものはなく、ムスリムそれぞれが解釈を行なえるので、過激派解釈も誤りと言えないし、むしろ穏健解釈の方が法典からすると危ういところがある。また、イスラム法は西洋的な立法に優越することになっているので、究極的/教条的には非ムスリムはムスリムと共存できないそうだ。

2018年6月8日金曜日

中学生の息子が嫌韓ネトウヨになったら読ませたい10冊+α

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

息子がネトウヨになって変な本の話を聞かされるとうんざり感を伴ったツイートを見かけたのだが、そういう事はよくあると思う*1

親としては教育を施しネトウヨで無くしたくなると思うのだが、どこかで恥をかかないとそうでなくならないから無駄と言う体験談も聞く。諦めるしかないようなのだが、何もしないと心が落ち着かないのが親心。ここは発想を逆にして、歴史などの本を紹介してガチ感を補強してあげよう。

2018年6月7日木曜日

統計からイデオロギーありきの歴史観を批判する『日本統治下の朝鮮』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

歴史学の通説は、文書や遺物など史料から得られた知見を積み上げて構築されて来たと素朴に思い勝ちだが、残念なことにそうでは無い。日本の左翼の歴史家はマルクス史観に沿うようになっていたはずだと言う思い込みから近現代史であれこれ断罪してきたし、韓国の民族主義的傾向の強い歴史家*1も日本の朝鮮半島統治が否定的な結論が維持されるように論を組み立てている。

2018年6月3日日曜日

リフレ派の「(もう大して)経済成長しない」への反応にある誤謬

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

社会福祉士で社会運動家の藤田孝典氏が、過去データから「(もう大して)経済成長しない」と言ったのに*1、リフレ派の皆さんが色々と文句をつけている。経済成長の余地が小さいので、低成長を前提に政策を考えましょうと言うのが、なかなかリフレ派には受け入れ難いようだ。「経済成長をしなければ皆が貧しく不幸になる」と言うような批判している。しかし、これはひどい誤読である。