2019年8月4日日曜日

開催側の配慮の足りなさ、根性の無さが伝わる「表現の不自由展・その後」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の中の「表現の不自由展・その後」の一部の展示物が物議を醸し、開催側の愛知県知事の大村秀章氏と芸術監督の津田大介氏が中止を決定する事態に至った*1。そして一部の展示中止を求めていた河村たかし市長が関係者に謝罪を要求している*2のだが…この芸術祭の運営会議・会長代理は誰であったか忘れてしまったのであろうか。

表現の自由は、政府や地方自治体の予算や催し物で自由に表現できると言う話ではなく、公権力によって自由な表現を阻害されないと言う話なので、地方自治体が主催する美術祭で無難な展示物を選ぶと言うのは理解できる。しかし、今回、物議を醸す作品が入り込むことは、最初から分かったいたはずだ。特別展示の趣旨がそういうシロモノになっている。

主催者ウェブサイトの説明によると、「表現の不自由展・その後」は、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品、公立美術館などで展示不許可になった作品を展示不許可になった理由とともに展示する2015年に開催された展覧会の続編にあたる企画で、前回の展示作品のその後と、新たな作品によって構成されている。他で排除された作品を集めて不愉快なものが無いわけがない。

「表現の不自由展・その後」と言う企画を許可した段階で、河村たかし市長が不愉快に感じる展示物が入り込み、今回ひきおこされた騒動が起こることは理解できたはずだ。運営会議・会長代理の河村たかし市長*3が個々の作品を全チェックは無理なのは分かるが、企画のコンセプトもチェックしていなかったのは問題では無いであろうか。無関係なふりをして、関係者に謝罪を求めている場合ではない。まず、河村たかし市長が謝罪するべきだ。

ガソリンを撒くぞと脅されたぐらいで止めるのであれば*4、こういうアグレッシブな企画どころか、国際芸術祭などやめてしまった方が良い。予告なしにガソリンを撒かれることはあり得る。脅迫ではなくて有権者の反発や支持者の離反を恐れたのであって正直に言えなかったのだと思うし、被害者が出ても責められる立場ではないから気軽に言えるわけだが、Bマークつきの消火器を警備員全員に持たせるような配慮で乗り切って欲しかった。

開催側の配慮の無さ、根性の無さが伝わってくる。津田大介氏? — 政治的表現は誰かの感情を害してはいけないが、芸術は誰かの感情を害しても構わないと言うような主旨の、ちょっと理解できなさそうなことを主張している*5。常日頃主張しているヘイトスピーチ規制と表現の自由の関係を考えることになったのだと思うが、慰安婦像や天皇陛下の写真や内閣総理大臣の人形が、政治に無関係だと思っているのであろうか。

開催側の配慮の足りなさ、根性の無さがビシビシと伝わってくるのだが、何もイベントを起こさなければ何もおきないので、戦わないので無敗・いつも平常運転の行政をお勧めしたい。

ところで、会田誠氏はやはり尖った芸術家だと思う。

くだらねーと思う人もいるかも知れないが、政治的な対立のある世界では、表現の自由は誰にとってもストレスがあるものだと言う点を突いているよね? — 展示不許可になった作品のコラージュ作品になっていて、特別展示の趣旨とちょっと外れるが。

*1企画展の実行委員会メンバーは反対している(朝日新聞)。

*2名古屋市長、関係者に謝罪要求 - ロイター

*3開催報告書 - あいちトリエンナーレ2019」の「あいちトリエンナーレ実行委員会組織図」に、芸術監督選任、テーマ・コンセプト、事業計画、予算等決定をする意思決定機関「運営会議」の会長代行は名古屋市長だと書いてある。

*4“表現の不自由展”中止へ。大村知事、京アニ放火事件を意識したことも明かす【あいちトリエンナーレ】 | ハフポスト

*5津田大介氏「変更含め検討」 表現の不自由展、抗議殺到 [表現の不自由展・その後]:朝日新聞デジタル

0 コメント:

コメントを投稿