2010年10月13日水曜日

東京湾が侵略されている?Google Mapの微妙な表記

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

自民党がGoogle Mapに、尖閣諸島の表記に併記されている中国名を削除するよう申し入れたらしい。

Googleが応じるかは不明だが、日本側から地図の表記で世界に領土をアピールしていくことは大事なことだと思う。私も微力ながら、韓国人が日本海をEast Seaと表記しているのを見るたびに、Japan Seaだと下手な英語で抗議するように努力している。

アルピニストの野口健氏も、センカクモグラを守るために、右翼が放った魚釣島のヤギを駆除することを主張しているし、先日の事件から、にわかに日本人の領土問題に対する意識は高まってきたようだ。しかし、にわかだなと思わなくも無い。以下のGoogle Mapの抜粋を見て欲しい。

なぜか東京湾でなくて、フィリピン海になっている。日本政府はフィリピン海を名称として公式に認めているので、別にGoogle Mapに記載があっても良いのだが、伊豆半島から南西の水域にあたるので東京湾は該当しないはずだ。

実は検索するとかなりの人が気づいているようで、Google マップ 公式ヘルプフォーラムにも書き込みがある。Google Mapは大雑把なところもあり、フィリピンの市街地で地図と衛星写真が500mぐらいずれていたこともあったし、Googleマップで検索したら自分の住んでる街が存在しなかったというニュースもあったので、単なる間違いではないかと思う。

このように、“正しくない情報”がインターネットには色々と掲載されているので、日本政府も誤解を生まないように常に各種サービス等に改善を要請していく必要があるだろう。さらには、もっと積極的に、誤解を解消するような活動をしても良いのでは無いであろうか。例えば尖閣諸島領有権問題で、日本の主張を記述した中国語の配布資料を作って、来日した中国人や台湾人に必ず配ってみてもいいはずだ。

何にしても、ちょっと領土に関して権利主張が消極的過ぎだった傾向はある。にわかのままで終わらないように、しっかりした方針を打ち立ててもらいたい。

0 コメント:

コメントを投稿